高校

高校情報Ⅰと実践活用

高校情報Ⅰ 知的財産権(著作権、産業財産権など)(1か月目第4週)

★本サイトの取り組み方★①まなびの目標🎯を理解し、使用するケースを学ぶ。②最後の確認クイズ💡でインプットを確認する。まなびの目標🎯 : 「知的財産権」「著作権」「産業財産権」を理解しよう!■目次 1. 知的財産権 2. 著作権 3. 産業財...
高校情報Ⅰと実践活用

高校情報Ⅰ 個人情報の保護と権利(1か月目第3週)

★本サイトの取り組み方★①まなびの目標🎯を理解し、使用するケースを学ぶ。②最後の確認クイズ💡でインプットを確認する。まなびの目標🎯 : 「個人情報」「個人情報保護法」「肖像権」「パブリシティ権」「プライバシー権」を理解して使えるようにしよう...
Pythonでインフォマティクス

Pythonの始め方と使い方 (インストール不要のGoogle Colaboratory)(情報Ⅰプログラミング①)

プログラミング言語のPythonはシンプルな文法で書けるため、様々な領域で使われ、多くの研究者やエンジニア、学生など幅広く利用されています。高校情報Ⅰでは、情報社会の問題解決、コミュニケーションと情報デザイン、コンピュータ、情報通信ネットワ...
Rでデータ解析と可視化

Web上でRStudioを使おう!ーPosit Cloud, データの取り込みと出力ー

RStudioの使用環境「Posit Cloud」のご紹介です。いつものパソコン以外でRStudio使いたいけど、クラウド上でやれないかな。。いろいろなツールで統計解析をやってるけど、この部分が対応できない。。Rでできそう!だけど、インスト...