高校情報Ⅰとプログラミングを含めた実践活用に関する記事を発信していきます。
高校情報Ⅰの範囲を、毎週1記事、全6か月で進めていきます。
高校情報Ⅰのプログラミング(Python中心)も、使い方やコード例を含めた記事を毎月2つアップ予定です♬
📢情報Ⅰ
1か月目
・情報とメディア、問題解決の流れ
・ネット社会のマナー、コミュニケーション
・個人情報の保護と権利
・知的財産権(著作権、産業財産権など)
・情報デザイン
2か月目
・デジタル情報の仕組み
・音と画像のデジタル表現
📢情報Ⅰプラス プログラミング
Python
・Pythonの始め方と使い方 (インストール不要のGoogle Colaboratory)(情報Ⅰプラス①)
・Pythonで「判断できる」プログラムを作ろう!条件分岐, if文(情報Ⅰプラス②)
・Pythonで「繰り返す」プログラムを作ろう!for文・while文・break・continue(情報Ⅰプログラミング③)
📢情報Ⅰプラス プログラミング × 化学
・Pythonで化学の構造式を描こう!RDKit, SMILES, PubChem(情報Ⅰプログラミング×化学①)